HOME > 看護部の紹介

看護部の紹介

私たちは患者の尊厳を守り、専門性の高い心のこもった看護を提供します

5階病棟(脳外科急性期病棟)

5階病棟は、脳卒中、外傷など発症まもない患者さん、手術直後の脳外科疾患の入院が多い病棟です。急性期にある患者さんに確かな技術と根拠をもち、安心していただけるケアの提供をスタッフ一同大切にしています。
リハビリ等との協働も重要な病棟で、いつも情報共有が欠かせません。

ナース写真

SCU脳卒中ケアユニット

SCUは対象疾患である脳卒中の急性期治療に特化した看護を提供しています。倫理的配慮、患者さん・ご家族の立場に立った看護を大切にしています。
また、患者さん・ご家族が生活の再構築ができるよう、他職種とともにより良いチーム医療の提供に励んでいます。

ナース写真

6階西病棟(消化器外科・内科・循環器内科等)

6階西病棟は、今後増加することが予測されるがん患者さんの入院病棟です。混合病棟ではありますが、患者さんの思いにそった看護の提供を目指しています。
がん化学療法認定看護師の支援もあり、スタッフ一同 日々学習です。

点滴をチェックするナース

6階東病棟(頭頚科、脊椎外科等)

6階東病棟は西同様がん患者さんの入院病棟です。主に頭頚科のがん患者さんの手術前後の急性期看護を提供しています。がん治療においては薬剤師をはじめチーム医療が非常に大事です。病棟薬剤師、認定看護師、リハビリ,ME等との連携を大事にしています。患者さん一人一人を尊重した看護の提供を目指しています。

ナース写真

7階東病棟

7階東病棟は脳外科、循環器、形成、ペインの混合病棟です。検査や治療が安心、安全に行えるよう患者さんのニーズをしっかりと把握して援助を行っています。
また、患者さんやご家族の思いを尊重し、早期社会復帰が可能となるよう医師、看護師、リハビリ、MSWなどが他職種連携を取りチーム医療を実践しています。

点滴をチェックするナース

7階西病棟

7階西病棟は患者さんが地域に戻られる最終調整を行う地域包括ケア病棟です。
患者さんに住み慣れた地域へ安心して戻っていただくために、生活の支援者として十分に役割を発揮できるよう他職種で協働しています。

書類を確認するナース

外来

病院の2・3階が外来フロアになっています。外来看護師として、受診される患者さんが安心して治療・検査を受けられるよう、患者さんのニーズを把握し、思いやりのある看護提供を目指しています。

待合室

手術室

手術室は7室あり、脳神経外科を筆頭に年間900例以上の多様な手術対応を行っています。確かな技術を身につけていくため、全スタッフがレベルアップに取り組んでいます。安心できる、話しやすいチーム内の雰囲気も手術室が大切にしていることです。

手術写真

情報を確認するナース

化学療法室

当院は28床の化学療法室があり、皮膚排泄認定看護師、がん化学療法認定看護師が安全、安心できる治療・ケアを提供しています。医師、薬剤師らと協働で患者さん・地域のニーズに応えていきたいと思っています。

入り口

施術室

陽子線治療センター

新病院開設時に最新リニアックでの治療を開始いたしました。2017年2月に北海道民間病院初の陽子線治療を開始しました。3名の専従スタッフが医師、技師らと協働しています。患者さん個別のニーズを把握し、QOLの維持に努め、安心いただけるような看護提供を目指していきます。

外観

地域連携室

病院にある地域連携室に看護部から副部長、係長、看護師を配置しています。入院前から必要な情報提供、ニーズを把握し、看護の継続を図る重要なセクションです。
退院調整・支援機能も持ち、患者さんがスムーズに住み慣れた地域へ帰れるよう支援しています。

その他詳細はこちらをご覧ください。
看護体制の紹介、各部門の特徴紹介などを掲載しています。

看護部紹介

資料請求はこちら

看護学生の皆様へ

当病院について

札幌禎心会病院
〒065-0033 札幌市東区北33条東1丁目3-1
TEL:011-712-1131 FAX:011-751-0239

MAP

2024年看護師募集要項

病院保育所完備

履歴書(PDF)

当病院について

札幌禎心会病院
〒065-0033
札幌市東区北33条東1丁目3-1
TEL:011-712-1131
FAX:011-751-0239

MAP