聞こえのチェックリスト1
あなたの聞こえは大丈夫?
左右同じ程度に難聴がゆっくり進む場合は加齢性難聴の可能性が高い
聞こえのチェックリスト1(難聴の程度を知りましょう)
あなたはいくつ当てはまりますか?
・会話をしている時に聞き返すことがよくある
・後ろから呼びかけられると気づかないことがある
・聞き間違いが多い
・見えないところからの来るかの接近にまったく気付かないことがある
・話し声が大きいといわれる
・集会や会議など数人の会話でうまく聞き取れない
・電子レンジの「チン」という音やドアのチャイムの音が聞こえにくい
・相手の言ったことを推測で判断することがある
・騒音の多い職場や大きくうるさい音のする場所で過ごすことが多い
・家族にテレビやラジオの音量が大きいと言われることがよくある
(社)日本補聴器工業会より
3個以上当てはまる場合は聞こえに問題があります。医療機関で聴力検査を受けましょう。
聞こえが悪く(難聴)なると何が困る?
1.直接的に困ること
・日常生活に必要な音が聞こえない:電話の音、チャイムなど
・危険を知らせる音が聞こえない:クラクション、火災報知器など
2.間接的に困ること
・会話が聞き取れずコミュニケーションが減る
・うつ状態になりやすい
・認知症になる可能性が高くなる
特に、難聴が認知症の危険因子であることがわかってきました。しかも難聴は治療することができます。つまり「良い聞こえ」を維持することは認知症予防につながるのです。
詳しく知りたい方はこちらまで
「難聴は認知症の最大の原因になる!」 http://www.jibika.or.jp/owned/hwel/news/001/