訪問看護ステーション禎心会北
施設 | 訪問看護 |
---|---|
職種 | 看護師 |

職場の役割と特徴
当事業所は病気や障害を持ちながら自宅で療養生活を送る利用者様のご自宅に訪問し、看護ケアやリハビリテーションを行っております。体調確認はもちろんの事、栄養相談や服薬管理、排泄の相談や排泄処置、カテーテル等の医療的処置・管理や在宅酸素の管理も行っております。ご自宅で最期を迎えたいという方の終末期看護も行っております。 小児から超高齢者まで年齢の制限はありません。また、専門職によるリハビリテーションも行っており、利用者様が自分らしく目標をもってご自宅で生活できるよう看護とリハビリでサポートさせていただきます。
仕事のやりがいについて
住み慣れた家、家族と共に自宅で生活するのは健康な時や若い時は「当たり前」のようですが、病気や障害を持つとその「当たり前」が難しくなります。しかし、訪問看護師だけでなく訪問リハビリ、ケアマネジャーや福祉用具、訪問入浴やデイサービスなど様々な専門職とチームを作ることで、様々な工夫をしてご自宅での生活ができると実感していただけ、笑顔になるのを拝見すると、私たちもとてもうれしくなります。 看護リハビリ目標も「階段を上って書斎に行きたい」「公園の桜が咲くころには散歩に行けるような体力をつけたい」「ひ孫が産まれるので抱っこできるよう体調整えたい」など、お一人お一人の生活に即した素敵な計画を立てて日々、頑張っています。目標を達成できた時は本当にみんなが幸せに感じます。
ホームページを見た人に一言
20歳台から60歳台まで様な年代の職員が働いています。話しやすい、悩んだり、困ったときも声をかけやすい、笑顔を大事にしたい、そんなステーションを目指しています。また、研修や勉強会、カンファレンスなども積極的に行い、お互いに学びあえるステーションです。