法人ホームへのボタン画像
文字サイズ:

札幌禎心会病院のロゴ画像

TEL:011-712-1131アクセス

MENU

心臓血管センター

当院では、経皮カテーテル血管形成術、ステントグラフト治療を積極的に行なっております。また、胸部大動脈瘤(弓部大動脈瘤を含む)および胸腹部大動脈瘤、腹部大動脈瘤治療から末梢動脈閉塞症(腸骨動脈、浅大腿動脈)・血管外傷に対するステントグラフトを用いた低侵襲治療を積極的におこなっています。
当院はすでに2012年から脳卒中センターが運営しており、頭蓋内血管内治療を含めた血行再建術に精力的に取り組んできておりました。現在、脳神経外科・循環器科で共用しているバイプレーン血管撮影装置を有する心臓血管造影室とカテーテル治療中にCT検査も同時に行えるIVR-CTを有する血管造影室を有しています。また、移動式Cアームを手術室に備えております。
心臓血管センターでの診療体制は全身血管病の予防・診断から治療、治療後の緻密な経過観察を行っています。症例によっては複数領域の血管病変を有する場合もあり、診療科の隔てなく一元的に取り組んで行くことになりました。当然、血管内治療のみでは完結しない病態もあり心臓血管外科の経験を生かして、侵襲を少しでも少なくした治療を心がけています。


冠動脈疾患(CAD)と脳血管疾患(CVD)と閉塞性動脈硬化症(ASO)の重複率(REACH studyより一部改変)の図画像
図1 冠動脈疾患(CAD)と脳血管疾患(CVD)と閉塞性動脈硬化症(ASO)の重複率(REACH studyより一部改変)


当院の特徴は世界的にも珍しい先進的取り組みで脳神経外科、循環器科、放射線治療科および心臓血管外科が共同して画像診断部門のデータを収集し、画像診断・機能評価を行っています。そのうえで、個々の患者さんにあわせて侵襲度の軽減を考慮した生活の質(QOL)を低下させない最善の治療方法を選択していきます。
主な領域は全身脈管疾患(心臓・大動脈・頸動脈・末梢動脈・静脈・リンパ管・外傷を含む)および脈管関連疾患(末梢神経障害・透析用ブラッドアクセス・糖尿病足病変・心不全、リンパ浮腫、癌末期患者の深部静脈血栓症、重症虚血肢患者の疼痛緩和医療など)に対してもチームで取り組んでおり集学的に診療しています。
このような施設は全国においても極めて稀ですが、当院では2017年4月より脳神経外科、循環器科、一般内科、外傷症例に対して24時間救急体制をとっておりますので、併存症を多く有する患者さんに対しても初療から介入していくことが可能です。また、都会では患者さんが病状により専門分野を紹介され病院間を渡り歩くようなことがよく見られます。当院では24時間救急患者さんを受け入れておりますので全身病である動脈硬化症による集学的医療を実践しており、高木兼寛先生のモットーである“病気を診ずして病人を診よ”の精神で個々の患者さんに対して責任をもって診療していきます。また、動脈硬化性疾患は全身血管病であると同時に生涯にわたり進行する病気ですので急性期治療期間が過ぎ、慢性期に移行した患者さんに対しても継続して経過観察していきます。また介助、経過観察(観血的治療のない患者さん)、継続したリハビリーが必要とされる患者さんには病診連携室によって継続した療養ができるように、ご家族にも安心できる適切な後方支援施設を調整していきます。

当院での血管内治療にかかわる施設認定

  • 日本心血管インターベンション治療学会連携施設
  • 胸部ステントグラフト実施施設
  • 腹部ステントグラフト実施施設
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施施設
  • 浅大腿動脈ステントグラフト実施認定施設(浅大腿動脈、外傷性動脈損傷)

脳血管内治療の対象疾患

  • 脳血管内治療の対象疾患は脳動脈瘤(破裂、未破裂)
  • 脳動脈狭窄(頸動脈、椎骨動脈、頭蓋内脳動脈)
  • 脳血栓塞栓症
  • 硬膜動静脈瘻
  • 脳動静脈ろうなど

脳血管内治療の種類

  • 脳動脈瘤コイル塞栓術
  • 頚動脈ステント留置術
  • 硬膜動静脈ろう閉鎖術
  • 超急性期脳血管内血栓回収療法
  • 脳血管形成術
  • 脳動静脈ろう塞栓術
  • 脳腫瘍血管閉塞術など

心臓カテーテル治療の対象疾患

  • 急性冠症候群(急性心筋梗塞、不安定性狭心症)
  • 虚血性心疾患
  • 不整脈疾患
  • 心不全
  • 肺血栓塞栓症
  • 心タンポナーデなど

心臓カテーテル治療の種類

  • 緊急カテーテル治療
  • 虚血性心疾患に対する冠動脈血管形成術
  • ペースメーカー植え込み術
  • 低心機能患者に対する心肺補助(IABP療法、PCPS)など

心臓血管外科の対象疾患

  • 急性大動脈症候群(急性大動脈解離、破裂性大動脈瘤)
  • 胸部大動脈瘤
  • 胸腹部大動脈瘤
  • 腹部大動脈瘤
  • 末梢動脈瘤(鎖骨下動脈瘤、透析シャント動脈瘤)末梢動脈閉塞症(急性閉塞、慢性閉塞、バージャー病)
  • 弓部分枝閉塞症
  • 腎血管性高血圧症
  • 腹部分枝動脈瘤(腎動脈瘤、腹腔動脈瘤、腸間膜動脈瘤など)
  • 血管外傷、深部静脈血栓症、下肢静脈瘤、先天性動静脈瘻、骨盤骨折、心原性脳梗塞の塞栓源検索などです。

心臓血管外科で行っている治療方法の種類

  • 低侵襲開心術
  • 胸部ステントグラフト治療
  • 腹部ステントグラフト治療
  • カテーテルによる経皮血管形成術(塞栓術、血管拡張術)
  • 損傷血管閉塞術
  • 血管損傷による出血に対する塞栓子での塞栓止血術
  • 深部静脈血栓症に対する経皮カテーテル治療(血栓吸引療法、経皮血管拡張術、持続線溶療法)
  • レーザー焼灼術による下肢静脈留治療
事業所一覧事業所一覧タイトル画像

医療機関医療機関タイトル画像

  • 稚内禎心会病院
  • セントラルCIクリニック
  • 禎心会さっぽろ北口クリニック
  • 禎心会北45条在宅クリニック

介護老人保養施設介護老人保健施設タイトル画像

  • ら・ぱーす
  • ら_ぷらーさ

サービス付高齢者住宅サービス付高齢者住宅タイトル
      画像

  • ら・かるま

在宅事業住宅事業タイトル画像

  • 禎心会東センター
  • 禎心会北センター
  • ら・ぱーすセンター
  • ら・かるまセンター
  • ら・ぷらーさセンター

© TEISHINKAI.All Righits Reserved.