よくご覧になられているページ

糖尿病内科

糖尿病内科

当科では、糖尿病の診断・治療を行っています。糖尿病は遺伝的な体質に過食(特に講師紡織)・運動不足・肥満・ストレスなどの生活習慣や加齢といった要因が加わり発症するといわれ、2型糖尿病は「生活習慣病」ともいわれます。糖尿病は一つの表現型であり、内分泌疾患・膵癌・肝硬変等でも発症しえます。透析を必要とする患者・重度の認知症や精神疾患以外の糖尿病であれば、診療可能です。ご相談ください。

診療科について

当科は、常勤医1名と外来のみ診療の非常勤医2名で構成されています。2型糖尿病は生活習慣病の代表疾患です。慢性の高血糖状態の結果として生じる様々な健康障害を総合的に捉えることが必要であり、単に血糖値やHbA1c値のみでは糖尿病の合併症の評価は出来ません。

網膜症・腎症・神経障害などの3大合併症が古くからいわれていますが、人生100年時代を迎えている現代では心筋梗塞・脳梗塞・閉塞性動脈硬化症など動脈硬化に起因した大血管病も併存症として多くなっています。更に、当院は脳神経外科が主体の病院であり脳血管疾患の併存症としての糖尿病患者も多いのが現状です。認知症の併発している糖尿病に関しては、御家族を含めた協力体制が必須となります。

患者様および家族の方々に満足できる人生が送られるよう併存疾患の見落としのない診療と十分な病状説明をモットーに診療を行っています。

診療内容

糖尿病合併症

  1. 網膜症;他院眼科依頼(糖尿病手帳に記載)。
  2. 腎症;eGFR、尿中アルブミン(尿中蛋白)測定。
  3. 神経障害;神経伝達速度測定。
  4. 冠動脈疾患;心エコーやBNP・NT-proBNP採血。胸部CT or MRIでの冠動脈病変の評価。
  5. 大血管病変;頸動脈エコー・下肢動静脈エコー・血圧脈波検査(ABI)による動脈硬化の評価。
  6. 非アルコール性脂肪性肝疾患;腹部エコー検査や採血による肝線維化の評価。
  7. 足病変;肉眼での観察・病変の評価。
  8. 睡眠時無呼吸症候群;無呼吸低呼吸指数(AHI)実施し、CPAP療法の必要性を評価。

2、3、6、8は当科でフォローさせていただきます。
4は、当院循環器内科へ紹介させていただきます。
5、7は、当院心臓血管外科へ紹介させていただきます。

医師紹介

  • 田上清一

    田上清一

    たがみせいいち

    出身大学

    旭川医科大学卒業

    専門分野

    糖尿病以外では、呼吸器・循環器・血管系の対応も可能。

    学会専門医・
    認定医

    日本内科学会専門医・指導医
    日本糖尿病学会専門医
    日本産業医学会認定医

診療時間

受付時間 8:15〜11:30 / 11:30〜16:30
診療時間 9:00〜12:00 / 13:30〜17:00
午前 - - - 﨑山 田上 -
午後 田上 ●櫻井 田上 ●櫻井 - -

※●は完全予約制です。
※新患の方は診療情報提供書をご持参ください。
※他院受診中や他院からの情報提供書を持参の方で、予約制ではない外来を受診される際は原則、受診日の調整をさせていただいておりますので、事前にご連絡をお願いいたします。

休診・代診のお知らせ